組織及び主要業務
組織体制図

主要業務
名称 | 問い合わせ先 | 主要な業務・事業 |
---|---|---|
LCAエキスパートセンター |
・統括室 |
(SuMPO新LCAコンサルティングサービス、カーボンフットプリント支援サービス) |
経営企画部 |
・経営企画室 |
SuMPO事業の総合調整、事業計画及び収支予算、庶務業務、コンプライアンスを行っています。 |
・経理室 |
- |
|
・会員事業室 |
SuMPO会員同志の強いネットワークを形成し、新たな価値を創造できる共創ビジネスを創出することを目的に、研究会活動やシンポジウム、交流会、研修合宿、調査活動等を実施しています。 |
|
・広報室 |
ホームページコンテンツの充実、SNSの積極活用、メール配信による情報発信等により、SuMPOの事業や活動をさまざまなステークホルダーに、広く発信しています。 |
|
・情報システム室 |
- |
|
コンサルティング事業部 |
・企画開発室 |
(環境・エネルギー分野等の調査・研究、官公庁向け政策支援サービス等) |
・地域支援室 |
(地域循環経済社会づくりコンサルティング、地域産業振興プロジェクトマネジメント等) |
|
・名古屋オフィス |
(カーボンニュートラルサポート・Nagoyaオフィス) |
|
カーボンニュートラル事業部 |
・カーボンニュートラル事業室 |
(SuMPOカーボンニュートラル戦略) |
・環境ラベル事業室 |
(SuMPO環境ラベルプログラム) |
SuMPOとネットワーク

例
○ 全国のエコリーフ環境ラベルプログラム登録専門家
○ エキスパート検定試験資格保有者
産業界 | 地域・産業支援事業の実績、エコリーフ環境ラベルプログラムの運営、LCAコンサルティング受注、LCAデータベースIDEA・ソフトウェアMiLCAのライセンス提供などのLCA事業の実績を通じた幅広い産業界とのネットワーク。 |
---|---|
政府・自治体 | 経済産業省、環境省、農林水産省、川崎市等の委員会参画・受託実績を通じた、温暖化対策、資源循環をはじめとする持続可能性に関する政策テーマにおける継続的対話。 |
学術界・エキスパート | LCAの算定・コミュニケーション関連事業の実績を通じた国内外のLCA研究者とのネットワーク。 |
参加関連団体 | LCA日本フォーラム、MFCAフォーラム、LCA学会、エシカル推進協議会、マルチバリュー循環研究会、自然資本連合 グリーンビルディングジャパン |