LCAコンサルティングサービス
LCAコンサルティングに関するQ&Aはこちら
LCAとは
LCA(ライフサイクルアセスメント)とは、製品の原材料調達から、生産、流通、使用、廃棄に至るまでのライフサイクルにおける投入資源、環境負荷及びそれらによる地球や生態系への潜在的な環境影響を定量的に評価する手法です。社内でのエコデザイン推進の他、事業者間、消費者向けなど外部への環境情報開示ツールとして海外も含めて急速にその活用の途が拡大してきています。
LCAの概要はこちら
(PDF 2.9MB)
・皆様のニーズを考慮したLCA・MiLCAセミナー無料動画配信(YouTube「SuMPOチャンネル」)
(動画1)LCAの概要
(動画2)MiLCAの使い方(概要)
LCAコンサルティングサービス
LCA(ライフサイクルアセスメント)は、製品の一生を通じた環境影響を定量評価することで、自社の環境配慮設計(エコデザイン)に客観的な根拠と信頼性を与えます。サステナビリティが求められる時代に導入が期待されるイノベーティブな新技術、例えば、電気自動車、再生可能エネルギー、水素、バイオ素材等について、研究・技術開発段階から社会実装までを想定したサステナビリティ/環境負荷削減への貢献量の評価を実現します。
今般、カーボンニュートラルを志向するすべての企業がLCAを内部化し、世界潮流として高まるカーボンフットプリント等の情報開示に加速度的かつ戦略的に対応できるように「コンサルティングサービス」の内容を一新し、改めてSuMPOの強みである20年以上にわたるLCA・カーボンフットプリントの実績に基づき中立的かつ公正・公平な立場でのLCAコンサルティングサービスを提供します。
※一部サービスの受託凍結を決断しましてから、当機構内外の体制整備とともに、こうした加速度的な社会ニーズに対応していくためには、企業自らがLCAのノウハウを有した社内体制を整備すること、そのために必要なLCAエキスパート人材の養成と責任あるサービス体制の整備を進めることが重要であるとの認識に立ち、従来のサービス内容を一新すべく準備を進めて参りました。SuMPOでは、この度、こうした認識に基づき、従来の「LCA コンサルティングサービス」を刷新し、新たに「新LCA(ライフサイクルアセスメント)コンサルティングサービス」として、以下のとおりその内容をご案内させていただきます。
<SuMPO LCAコンサルティングサービス>
コンサルティングメニュー |
概要 |
価格の目安 |
経営者・経営幹部向けライフサイクル思考セミナー |
企業の経営者、幹部を対象にサステナブル経営を取り巻く経済・社会・地球環境問題に関する、各国政策、国際的な各種イニシアティブ・制度等の最新動向を背景としたライフサイクル思考の重要性と有用性を解説します。 |
1回10万円から |
オンラインLCA講座 |
企業の実務者(経営企画部、事業部、IR/CSR/環境部)を対象に、LCAの概要や必要性、算定方法等を動画配信、実務演習を通じて解説し、実践的スキルを身につけていただくオンラインでの集合型講座を定期的に開催します。 |
1人2万円 |
企業内でLCA実施の核となる人材育成やコンサルタント等を対象にLCAエキスパートの養成塾を定期的に開催します。終了者にはSuMPO LCAエキスパート養成塾終了証を交付します。実務実施の際にはSuMPOから支援します(有償)。 |
1人100万円 |
|
LCA包括支援サービス |
LCAに関する社内体制の構築・維持を年間単位で支援します。具体的な支援内容は以下の通りです。 |
1企業350万円から |
LCA算定支援 |
●LCA算定支援 |
●LCA算定支援 |
SCOPE3算定支援サービス |
プロトコルに基づく企業単位でのSCOPE1(直接排出量)、SCOPE2(間接排出量)、SCOPE3(購入した製品・サービスに関する排出量、使用段階、廃棄・リサイクル段階での排出量など)の算定を支援します。 |
支援内容に応じてお見積り |
SuMPO環境ラベルプログラム参加支援 |
●検証申請書作成支援 |
●検証申請書作成支援 |
作成済みLCA報告書のチェックを行います。 |
●LCA報告書チェック 20万円 |
・SuMPO LCAコンサルティングサービス資料(2022/2/17開催オンライン説明会より)
サービス紹介資料(PDF)
サービス説明動画(YouTube )
・マスバランス方式に対するSuMPOの取扱い方針
マスバランス方式に対するSuMPOの取扱い方針について
検証・評価
LCA検証・評価
作成されたLCA報告書に対して、国際規格ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071への適合性を、独立した第三者がレビューします。LCA実施結果を公表される場合は、ぜひ本サービスの活用をご検討ください。目的に応じて、当機構のLCA専門家が行うLCA報告書チェックから、我が国のLCA研究第一線の先生方で構成するパネルでのクリティカルレビューまで、タイプ別のサービスを用意しています。
種類 | 第三者認証型 カーボンフットプリント 包括算定制度 |
クリティカルレビュー (verification) |
クリティカルレビュー (certification) |
SuMPO環境ラベル プログラム |
---|---|---|---|---|
目的 | ISO14040、ISO14044に基づき、製品・サービスのカーボンフットプリントを算定・情報利活用する社内システムを認証 | ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071に基づき、外部専門家によるレビューを実施し、適合性を検証(verification) | ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071に基づき、外部専門家によるレビューを実施し、より深く結果の妥当性を証明(certification) | ISO14025(エコリーフ)、またはISO/TS14067(カーボンフットプリント:カーボンフットプリント)に準拠した環境ラベル(宣言)の登録・公開 |
手順・体制 | システム審査員によるシステム審査、3名によるパネル形式でのレビュー | LCAエキスパート1名による事前の対面レビュー1回 学識経験者等3名によるパネル形式でのレビュー1回 | LCAエキスパート2名による事前の対面レビュー2回 学識経験者等3~4名によるパネル形式でのレビュー1回 | 登録検証員による個品別検証。3名によるパネル形式でのレビュー。 |
提出物 | カーボンフットプリント包括算定システムを規定する文書類及び運用状況に関わる書類一式 | クリティカルレビュー報告書 | クリティカルレビュー報告書 及び 証書(certification) |
認定証 及び プログラムのWEBサイトでの宣言公開 |
実施期間 (報告書受領から) |
申請受理から3か月程度 | 2~3ヶ月程度 | 3~4ヶ月程度 | 検証申請書受理から1か月程度 |
料金 (消費税、交通費別途) |
お問合せください。 | 1,500,000円 | お問い合わせください。 | SuMPO環境ラベルプログラムのサイトを参照ください。 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
第三者認証型カーボンフットプリント包括算定制度 | |
---|---|
目的 | ISO14040、ISO14044に基づき、製品・サービスのカーボンフットプリントを算定・情報利活用する社内システムを認証 |
手順・体制 | システム審査員によるシステム審査、3名によるパネル形式でのレビュー |
提出物 | カーボンフットプリント包括算定システムを規定する文書類及び運用状況に関わる書類一式 |
実施期間(報告書受領から) | 申請受理から3か月程度 |
料金(消費税、交通費別途) | お問合せください。 |
詳細はこちら | |
クリティカルレビュー(verification) | |
目的 | ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071に基づき、外部専門家によるレビューを実施し、適合性を検証(verification) |
手順・体制 | LCAエキスパート1名による事前の対面レビュー1回 学識経験者等3名によるパネル形式でのレビュー1回 |
提出物 | クリティカルレビュー報告書 |
実施期間(報告書受領から) | 2~3ヶ月程度 |
料金(消費税、交通費別途) | 1,500,000円 |
詳細はこちら | |
クリティカルレビュー(verification) | |
目的 | ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071に基づき、外部専門家によるレビューを実施し、適合性を検証(verification) |
手順・体制 | LCAエキスパート1名による事前の対面レビュー1回 学識経験者等3名によるパネル形式でのレビュー1回 |
提出物 | クリティカルレビュー報告書 |
実施期間(報告書受領から) | 2~3ヶ月程度 |
料金(消費税、交通費別途) | 1,500,000円 |
詳細はこちら | |
クリティカルレビュー(certification) | |
目的 | ISO14040、ISO14044及びISO/TS14071に基づき、外部専門家によるレビューを実施し、より深く結果の妥当性を証明(certification) |
手順・体制 | LCAエキスパート2名による事前の対面レビュー2回 学識経験者等3~4名によるパネル形式でのレビュー1回 |
提出物 | クリティカルレビュー報告書 及び 証書(certification) |
実施期間(報告書受領から) | 3~4ヶ月程度 |
料金(消費税、交通費別途) | お問い合わせください。 |
詳細はこちら | |
SuMPO環境ラベルプログラム | |
目的 | ISO14025、またはISO/TS14067:に準拠した環境ラベル(宣言)の登録・公開 |
手順・体制 | 登録検証員による個品別検証。3名によるパネル形式でのレビュー。 |
提出物 | 認定証 及び プログラムのWEBサイトでの宣言公開 |
実施期間(報告書受領から) | 検証申請書受理から1か月程度 |
料金(消費税、交通費別途) | SuMPO環境ラベルプログラムのサイトを参照ください。 |
詳細はこちら |
支援ツール

▼LCIデータベース IDEA
LCI(ライフサイクルインベントリ)データベース IDEA(いであ) v2を提供しています。3800以上の製品・サービス提供に関わるデータセットを登載する国内トップクラスのデータベースでLCA実施を支援します。

SuMPOの強みと歴史
LCA普及推進の経緯
SuMPO(旧JEMAI LCAセンター)は、これまで一貫してLCAに関する産官学の窓口的役割を担ってきました。1998年からは経済産業省主導で二期間に渡るLCAプロジェクト(第Ⅰ期:1998~2002年、第Ⅱ期:2003~2005年)が実施され、パブリックデータベースの構築・整備などが進められ、独立行政法人産業技術総合研究所などと連携し、これらの事業の運営事務局業務・研究開発を受託しました。2006~2008年には経済産業省の製品グリーンパフォーマンス高度化推進事業を受託しLCA推進における地域展開、中小企業支援を行いました。2009~2011年には経済産業省他4省庁連携によるカーボンフットプリント制度試行事業を受託し、その成果を受けて民間プログラムとして運用しております。2012年以降も各省庁のLCA関連調査研究に従事しつつ、さらにこれらの事業と並行して、工業会、事業者のLCA実施支援を行ってまいりました。
LCAエキスパート検定試験
企業におけるLCA実施者がその専門性、技量等において一定の力量を有しているかどうかを評価し、LCA実務者として認定することを目的に、日本LCA学会と一般社団法人産業環境管理協会の共催でLCAエキスパート検定試験が実施されました。LCAエキスパート検定試験は第9回まで実施しており、計151名の合格者がいます。
希望者のみ氏名・連絡先等の情報を公開しております。
(PDF 226KB)