「SuMPO/LCA・CFP(カーボンフットプリント)検証サービス」2025年6月2日スタート

  • 2025-05-12

「SuMPO/LCA・CFP(カーボンフットプリント)検証サービス」2025年6月2日スタート

~SuMPO/LCAエキスパートによる信頼と実績の第三者検証~

一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、2025年6月2日より「SuMPO/LCA・CFP(カーボンフットプリント)検証サービス」を開始いたします。
 
近年、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みが世界的に加速し、製品やサービスの環境影響を“ライフサイクル全体”で把握・評価するLCAの活用が注目されています。我が国においても政府によるGX政策の拡大やScope3の情報開示が本格化する中、“カーボンフットプリント(以下、「CFP」という。)”の算定に注目が集まっており、大手企業のみならず中間サプライヤーの中堅・中小企業においてもその対応が加速化しています。   
一方、CFPの算定ルールについては何を使って行えばよいのかという問い合わせを多数いただいています。
 
こうした中、本年3月に環境省から「1次データを活用したサプライチェーン排出量算定ガイド-「削減努力が反映されるScope3排出量算定」へ-Ver.1.0」*が公開されました。本ガイドラインでは、サプライヤーによる算定・下流へのデータ共有の参考となる算定ルールとしてSuMPO/EPD(ISO14025)をはじめ、2023年3月に公開されたカーボンフットプリント・ガイドライン(経済産業省・環境省)、そのほか、LCA・CFPに関するISO国際規格などCFPの算定のための様々なルールが示されています。
これにより、これらの算定ルールに基づきCFPの算定行動が活発化されることが予想されますが、一方で、企業内の算定を実施する担当者においては、算定における一連の実務(原単位の選定、配分方法の選定、シナリオの設定など)に対して適切に実施できているか、不安の声が多数寄せられています。
 
SuMPOでは、算定結果の確からしさ・妥当性を主張する際、客観的に内容の確認を行う行為(検証:verification)は必須でないまでも、こうした不安を払しょくするためのLCAエキスパートの第三者による検証行為は、今後企業間でデータの受け渡しにおいて「安心」を提供できるものと確信しています。
 
こうした背景のもと、SuMPOはSuMPO/EPDプログラムで培った第三者検証の実績、さらには検証サービスの実施要員・体制をもとに、これらのニーズに対応した新規検証サービス「SuMPO/LCA・CFP検証サービス」を2025年6月2日から開始いたします。
 
本サービスは、企業が実施したLCA手法に基づくCFP算定結果の妥当性・透明性を専門的に検証し、その信頼性を対外的に担保することを目的としています。気候変動対策が経営課題として位置づけられる現在、環境コミュニケーションの質が、ブランド価値・投資判断・市場競争力に直結する時代です。
SuMPOは、「SuMPO/LCA・CFP検証サービス」を通じて企業の信頼ある環境情報の開示を支援し、持続可能な事業戦略の実現に貢献してまいります。
 
対応可能なスタンダード・フレームワークの名称
ISO14040:2006(Environmental management — Life cycle assessment — Principles and framework)
ISO14044:2006(Environmental management — Life cycle assessment — Requirements and guidelines)
ISO14067:2018(Greenhouse gases — Carbon footprint of products — Requirements and guidelines for quantification)
カーボンフットプリント ガイドライン(経済産業省、環境省)(2023年3月)
GHG プロトコルProduct Life Cycle Accounting and Reporting Standard
温室効果ガス排出削減貢献量算定ガイドライン(LCA学会)(2022年3月)
各業界における業界別のCFP等の算定ガイドライン
ISO 14025:2006(Environmental labels and declarations — Type III environmental declarations — Principles and procedures)はSuMPO/EPDにて対応いたします。
 
 *1次データを活用したサプライチェーン排出量算定ガイド-「削減努力が反映されるScope3排出量算定」へ-Ver.1.0:www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/files/tools/1ji_data_v1.0.pdf
 
 
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人サステナブル経営推進機構 (SuMPO)
SD実装事業部LCA事業室
以下の問い合わせフォームからお問い合わせください。
必要事項をご記入いただき、「ご希望メニュー」から「クリティカルレビュー/LCA・CFP 検証サービス」を選択してください。担当者より、順番にご連絡差し上げます。