SuMPO第4回心豊かな未来ビジネスシンポ

  • 2021-11-04

    イベント

SuMPO第4回心豊かな未来ビジネスシンポ


 
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)では、「心豊かな未来」を実現するために、「企業経営」の立場から会員企業ともども「サステナブル経営」のあり方を模索し、共創ビジネスの創出支援を目的に活動しています。
コロナ禍への対応としてテレワークやオンライン会議など、「遠隔性」という流れが生まれ、地域分散型のビジネスの在り方が注目されています。一方、情報の流れだけではない確かな実感を伴うコミュニケーションが課題となってきている今、地域コミュニティやローカルを拠点とした企業経営に着目してゆくことが重要なのではないでしょうか。
 また、人々の生活ニーズの豊かさ指標は「モノ」と「コト」の効率化・加速化の追求から、今後は時間軸、空間軸を活かした「心の充足」の方向へ転化してゆく中で、「資源生産性」が新たな価値観として重要となるものと見込まれます。
 SuMPO第4回心豊か未来ビジネスシンポでは、「地域」をフィールドとした持続可能な社会の在り方をテーマとして、冒頭、「地力型地域循環経済社会」の構築を標榜するSuMPO専務理事の壁谷武久からの基調講演をさせていただきます。
 今回のゲストによる招待講演は、都市や地方における公共政策や社会保障等の分野で研究活動を通じ、「多極集中」(日本列島の各地に「極」を持つコミュニティが点在し、その一つひとつに個性豊かな風土があり、社会的孤立とは対極の人と人のつながりや支え合いが存在する持続可能な社会)を日本の未来デザインとして提唱される京都大学こころの未来研究センター広井良典教授をお迎えしお話し頂きます。
 パネルディスカッションでは、ファシリテータを
SuMPO理事長の石田秀輝が務めさせていただき、会員からは中部地域を拠点に地域の基幹産業も巻き込んだ高品質な再生プラスチックの循環を展開するいその株式会社代表取締役社長の磯野正幸氏、北陸地域を拠点にアルミの水平リサイクルシステムを企業連携と共に推進するハリタ金属株式会社代表取締役の張田真氏をお招きし、広井先生も交えて地域をフィールドとしたコミュニティを活かし「良好なる資源循環」を実現することによる持続可能な経営の在り方について、考えてみたいと思います。
 第2部では、鹿児島県沖永良部島から「うじじきれい団」をお招きします。毎朝、子供たちの登校前にご家族で砂浜に集積したプラチックゴミを回収して4年、ビーチクリーンの活動を行っています。「マイクロプラスチックとヤドカリのおうち」、「海は一つで繋がっている」、いろんな学びを子供たちからいただきます。
多数のご参加をお待ちしております。

【お詫びとお知らせ 12/9(木)】
本日(12/9木)の心豊かなビジネスシンポのオンライン配信についてですが、ご視聴ができない事象が発生しております。
現在普及作業を行っていますが、間に合わない可能性がございます。
本日のシンポにつきましては、後日録画したものを配信いたしますのでご了承ください。
ご参加のためお時間を調整いただきましたところご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。


【開催概要】

 日 時:2021年12月9日(木)12:30~15:00
 場 所:東京ビッグサイト(会議棟101会議室)
 形 式:ハイブリッド(リアル&オンライン)
 人 数:リアル定員100名(先着)、オンライン200名程度

 参加費:無料

 参加申込:募集を終了いたしました。
  
開催チラシ:シンポジウム開催チラシ
 

【プログラム】
第1部
12:30~13:00 開会挨拶/基調講演 「地域に根差した資源循環ビジネスの興隆」 
 
 一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事 壁谷武久
13:00~13:30 招待講演 「人口減少・分散型社会のデザイン」
  京都大学 こころの未来研究センター教授 広井良典氏
13:30~14:30 パネルディスカッション
「これからのコミュニティとサステナブル経営」
 パネリスト
  京都大学こころの未来研究センター 
教授 広井良典氏
  いその株式会社 代表取締役社長 磯野正幸氏
  ハリタ金属株式会社 代表取締役 張田真氏
  一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事 壁谷武久
 ファシリテータ
 
 一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長 石田秀輝

第2部
14:30~15:00 「沖永良部に学ぶ心豊かデザイン-世界の海は一つ-」
  
うじじきれい団 竿(さお)ご家族
15:00 閉会

【講師紹介】

第1部

基調講演: 壁谷 武久 一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事

 1959年生まれ。元経済産業省、20074月~20199月まで一般社団法人産業環境管理協会にてLCA事業、地域・産業支援事業に従事。20196月、一般社団法人サステナブル経営推進機構を設立し、10月から専務理事として専任化。「カーボンフットプリントプログラム」の事業化や「地力型循環経済社会」づくりの提唱による「環境・エネルギー」を軸とした豊かな地域、産業づくりのための支援事業を展開。現在は、SDGs達成を視野にサステナブル経営推進を通じた新たなビジネス創出支援のためのスキームづくりにチャレンジ中。

 

招待講演: 広井 良典 氏 京都大学こころの未来研究センター 教授

 1961年生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院修士課程修了後、厚生省勤務、千葉大学法政経学部教授をへて2016年より現職。この間200102MIT客員研究員。専攻は公共政策及び科学哲学。『日本の社会保障』(岩波新書)でエコノミスト賞、『コミュニティを問いなおす』(ちくま新書)で大仏次郎論壇賞受賞。他に『定常型社会』『ポスト資本主義』(以上岩波新書)、『人口減少社会のデザイン』(東洋経済新報社)など著書多数。

 

パネルディスカッション

パネリスト: 磯野 正幸 氏 いその株式会社 代表取締役社長

 65年前に父親が創めたプラスチック製造業を引き継いだ2世経営者。30年前から地球環境貢献型企業を目指し「今こそ地球に恩返し」を企業理念にプラリサイクルの高度化に挑み、自動車解体業者等からのポストコンシューマー材を、高度な配合・品質管理技術で、幅広い顧客ニーズに対応させ、初めて自動車メーカーからの認証材としてのCARTOCARのマテリアルリサイクルを実現させた。

 

現在、中部プラスチックリサイクル協同組合理事長を務める。

 

パネリスト: 張田 真 氏 ハリタ金属株式会社 代表取締役

 1993年摂南大学薬学部薬学科卒。同年サンド薬品(現ノバルティスファーマ)入社、1995年医療法人清湘会入社(薬剤師勤務)を経て、1999年にハリタ金属株式会社入社。2010年ハリタ金属株式会社 代表取締役に就任。経済産業省 ISO/TC323Circular Economy国内検討委員会委員、経済産業省産業構造審議会 小型家電小委員会委員、経済産業省 循環経済ビジョン研究会委員等歴任。富山大学非常勤講師。

 

ファシリテータ: 石田 秀輝 一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長 

 1953年生まれ。2004年㈱INAX(現LIXIL)取締役CTO(最高技術責任者)を経て東北大学大学院環境科学研究科教授、ものつくりとライフスタイルのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは自然のすごさを賢く活かすあたらしいものつくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱、2014年から『心豊かな暮らし方』の上位概念である『間抜けの研究』を沖永良部島へ移住、開始した。地球村研究室 代表・東北大学名誉教授・星槎大学特任教授・(社)サステナブル経営推進機構理事長・酔庵塾塾長・ものつくり生命文明機構理事・アースウォッチ・ジャパン理事・ネイチャー・テック研究会の代表などを務めている。

 

第2部

うじじきれい団 沖永良部 竿(さお)ご家族

竿 智之(美容室PEACE CUTS代表)奈美(美容師)

りり(中1)はな(小5)めい(小3)喜一之介(3歳)

 「うじじきれい団」と言う名で、2017年から約5年間、沖永良部島のうじじ浜で、毎朝家族で漂着ゴミを拾っている。2018年にFSR(Family Social Responsibility)を提唱。令和元年に「一般社団法人UP HOMEWORKs」設立。子供達が名誉会長を務める。地球環境問題、特に海洋漂着ゴミ問題の現状を、子供目線、海の生き物目線で伝える活動を行っている。

 


【お問合せ・連絡先】一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)
 東京都千代田区内神田一丁目14番8号 (KANDA SQUARE GATE 4階)
 E-mail:info@sumpo.or.jp