SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ「持続可能な未来社会~森から拓く未来のくらし~ 」開催報告

  • 2023-05-31

    イベント

SuMPO心豊かな未来ビジネスシンポ「持続可能な未来社会~森から拓く未来のくらし~ 」開催報告



 一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)は、「心豊かな未来」を実現するために「企業経営」の立場から会員企業の方々とともに「サステナブル経営」のあり方を模索し、共創ビジネスの創出支援を目的に心豊かな未来ビジネスシンポを開催しています。
 今回は、再生可能資源である“森林資源” の唯一性及び潜在的な活用可能性への理解を深めることをテーマに開催致しました。
 冒頭 、SuMPO理事長の石田秀輝より「持続可能な社会を創るために必要なこと」について基調講演をさせていただきました。現在、環境問題と経済システムは、どちらも限界を迎えています。その要因としてトレードオフの関係を超えた肥大化した人間活動があり、未来の子供たちへのバトンを渡すには、何かと何かを置き換えるだけでは不十分です。そこで新たな暮らしの形として、自立と依存の「間(=ちょっとした不自由さ)」を個やコミュニティの知恵や知識で乗り超える、「心豊かな暮らし」について言及いたしました。
 次に、招待講演として株式会社モリアゲ代表 長野麻子様をお招きし、「森の持続的なサイクルと役割、今後の可能性」についてお話いただきました。森林空間が持つ多岐性(学び・遊び・健康)を活用した新産業の創出にも触れ、都市と地方を森を通して繋ぐ未来の暮し方や働き方について講和いただきました。
 パネルディスカッションでは、下記4つをテーマに、ナイス株式会社 宮川敦様、中源株式会社 中田治様、三浦林商合同会社 三浦妃己郎様、F2エナジー株式会社 高城玲奈様を交え、「持続可能な森と人の共存」を紐解きました。登壇者の「都市と森林を繋ぐための先駆的な取り組みや活動」も紹介され、日本の森から未来のくらしを切り拓くヒントをいただきました。
 先人たちから受け継がれた可能性溢れる「森」を次の世代に一緒に繋げていきましょう。

◆パネルディスカッションのテーマ

①人の暮らしと森林の距離の詰め方(すれ違い)について
②課題解決のための未来の森林との関わり方について
③森との関わりの中で幸せを実感する瞬間について
④理想的な森林との暮らし方(関わり方)を通じた幸せの実感について

■こちらからアーカイブ動画をご視聴いただけます。
youtu.be/7fwvRzot0lA

【開催概要】
 
日   時:2023年5月22日(月)15:00~17:30
 会  場:四条烏丸 「京都経済センター」
      京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
      https://kyoto-kc.jp/
 形  式:ハイブリッド(リアル&オンライン)
 参  加  費:無料
 主催:一般社団法人サステナブル経営推進機構
 後援:京都市


一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長 石田 秀輝 基調講演の様子


株式会社モリアゲ 代表 長野 麻子氏 招待講演の様子

 

パネルディスカッションの様子


   
ナイス株式会社 経営企画部 担当部長 宮川 敦氏   中源株式会社 代表取締役 中田 治氏

  
三浦林商合同会社 代表社員 三浦 妃己郎氏    F2エナジー株式会社 代表取締役社長 髙城 玲奈氏


【プログラム】
 15:00~15:06 開会挨拶
          
一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事  壁谷 武久
 15:06~15:40 基調講演 「一つの地球で生きる」
           一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長  石田 秀輝
 15:40~16:10 招待講演 「日本の森をモリアゲよう!」
          株式会社モリアゲ 代表              長野 麻子氏
 16:10~17:30 ディスカッション 「持続可能な未来社会~森から拓く未来のくらし~ 」
   パネリスト   ナイス株式会社 経営企画部
担当部長        宮川 敦氏
           中源株式会社 代表取締役            中田 治氏
           三浦林商合同会社 代表社員           三浦 妃己郎氏
           F2エナジー株式会社 代表取締役社長       髙城 玲奈氏

   ファシリテータ 株式会社モリアゲ 代表             長野 麻子氏
 17:30      閉会 



<講師紹介>

【基調講演】

石田 秀輝 一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長

 1953年生まれ。2004年㈱INAX(現LIXIL)取締役CTO(最高技術責任者)を経て東北大学大学院環境科学研究科教授、ものつくりとライフスタイルのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは自然のすごさを賢く活かすあたらしいものつくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱、2014年から『心豊かな暮らし方』の上位概念である『間抜けの研究』を沖永良部島へ移住、開始した。地球村研究室 代表・東北大学名誉教授・星槎大学特任教授・(社)サステナブル経営推進機構理事長・酔庵塾塾長・ものつくり生命文明機構理事アースウォッチ・ジャパン理事ネイチャー・テック研究会代表などを務めている。

水野雅弘氏

【招待講演 兼 コーディネータ】

長野 麻子 株式会社モリアゲ 代表

 愛知県安城市生まれ。岡崎高校、東京大学文学部フランス文学科卒。1994年に農林水産省に入省し、林野庁企画課、フランス留学、バイオマス・ニッポン総合戦略検討チーム、国際調整課、㈱電通出向、水産庁水産経営課、食品環境対策室長、大臣官房報道室長、新事業・食品産業政策課長などを歴任。2018年から3年間林野庁木材利用課長として、木材利用を促進するため「ウッド・チェンジ」を各地で叫び続ける。豊かな森を次代につなぐことを勝手に天命と感じ、2022年6月に早期退職。同年8月に日本の森を盛り上げる株式会社モリアゲ(https://mori-age.jp)を設立。

水野雅弘氏

【パネリスト】

宮川 敦  ナイス株式会社 経営企画部 担当部長

 1970年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、1995年4月 日榮不動産株式会社(現ナイス株式会社)入社。広報室長(2014年)、コーポレートコミュニケーション室長(2017年)、グループ会社統括部長(2021年)等を経て2023年1月より現職。京都市等との建築物等における北山杉の利用促進協定や横浜市との包括連携協定など行政や地域、業界団体との渉外業務を担当。一般社団法人 日本ウッドデザイン協会で広報普及啓発部会長及び運営委員も務める。

水野雅弘氏
中田 治 氏 中源株式会社 代表取締役


 京都府立山城高校、立命館大学を経て中源林業へ入社。大阪株式会社にて中源銘木を修行後、京都中源林業へ帰る。山林の枝打ち親方につき修行後、所有林山林を先代と共に統括。その後、営業活動に力を入れる。北山林業伝統の「本仕込作業」を復活。5年間見学会で約1000名集客。全国銘木青年連合会会長、京都北山丸太生産協働組合専務等歴任。現在一般社団法人北山杉2100理事事務局長 中源株式会社代表取締役

水野雅弘氏
三浦 妃己郎 氏 三浦林商合同会社 代表社員

  1966年生まれ。大学卒業後、団体職員を経て28歳で林業の世界に入る。2003年三浦林商代表に就任。2012年NPO法人もりずむ「森と暮らしをつなぐ会」を設立し副理事長に就任。2022年三浦林商合同会社設立 代表社員に就任。主な取り組みとして、地球にかける負担を減らし人に優しく好影響を与える木材を追求、好伐期施業と葉枯らし天然乾燥、鹿追い犬プロジェクト(セブンイレブン記念財団後援)、次世代林業未知人に真の林業を伝える森林教室、森林の心地よさを都市部に広める活動、林地残材の有効活用などを実施。これらの取り組みが評価され、2020年NPO法人もりずむが農林水産大臣賞を受賞。映画Woodjob!の現地案内人を務める。

水野雅弘氏
髙城 玲奈 氏 F2エナジー株式会社 代表取締役
 1989年福岡生まれ。2013年、大学在学中(政治学ジャーナリズム専攻)、日本の木材自給率が低いことに疑問を持ち、木質バイオマスエネルギーや木造建築等に関する調査補助のアルバイトを行う。これをきっかけに、2014年、F2エナジー株式会社を設立・代表取締役就任。その後、木質バイオマスエネルギー事業の燃料調達・製造に関するコンサルティングの他、森林調査や植林計画策定、木質建材の販売促進支援なども行う。森林施業プランナー。 水野雅弘氏

(主催代表)

壁谷 武久 一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事

 1959年生まれ。元経済産業省、2007年4月~2019年9月まで一般社団法人産業環境管理協会にてLCA事業、地域・産業支援事業に従事。2019年6月、一般社団法人サステナブル経営推進機構を設立し、10月から専務理事として専任化。「カーボンフットプリントプログラム」の事業化や「地力型循環経済社会」づくりの提唱による「環境・エネルギー」を軸とした豊かな地域、産業づくりのための支援事業を展開。現在は、SDGs達成を視野にサステナブル経営推進を通じた新たなビジネス創出支援のためのスキームづくりにチャレンジ中。

水野雅弘氏


【連絡先】一般社団法人サステナブル経営推進機構 会員事業室
 東京都千代田区内神田一丁目14番8号 KANDA SQUARE GATE4階
 E-mail:
info@sumpo.or.jp