第7回エコプロアワード応募に関するオンライン説明会 アーカイブ配信とQ&Aを公開しました

  • 2024-02-22

    イベント

第7回エコプロアワード応募に関するオンライン説明会 アーカイブ配信とQ&Aを公開しました

SuMPOは、サステナビリティトランスフォーメーション(SX)に貢献する優れた製品、サービス、技術、ソリューション、ビジネスモデルを表彰する制度「エコプロアワード」を主催しています。エコプロアワードは、2004年に旧「エコプロダクツ大賞」としてスタートし、2018年からは「エコプロアワード」として刷新されました。これまで20年以上にわたり、優れた環境配慮の取り組みを表彰し、その発展と普及に寄与しています。
 
2024年は「第7回エコプロアワード」として、サステナビリティに取り組む案件の応募を2/1(木)から受け付けています。今年は、これまでの郵送による応募を廃止しメールによるオンライン応募のみとなりました。
そこで、応募に関する皆様の疑問点や不安点を解消するべく『エコプロアワード応募に関するオンライン説明会』を2/19(月)に実施しました。(※オンライン説明会では、一部音声の乱れが発生しご迷惑をお掛けしました。お詫び申し上げます。)
募集要項に関して疑問点がある方、応募申込書の書き方に不安がある方は、ぜひアーカイブ動画をご確認ください。

皆様からのご応募をお待ちしております。
 

【開催概要】
 日  時:2月19日(月)13:00~13:40
 開催形式:オンライン(Teams)
 主  催:一般社団法人サステナブル経営推進機構
 参 加 費 :無料

■アーカイブ配信はこちらをご確認ください。
■第7回エコプロアワード募集要項はこちら

【プログラム】

 13:00~13:05 開会のご挨拶
 13:05~13:10 本日の流れについて
 13:10~13:15 エコプロアワードの概要説明
 13:15~13:30 応募手続きについて
 13:30~13:40 Q&Aセッション
 

■Q&A一覧(2024年2月26日更新)

Q1リリース前の商品やサービスの受付けは、可でしょうか。もしくは、いつまでにリリースの予定のものであれば可でしょうか。
A1:有機物か無形物かによって時期が異なります。まず、有形物を含んだ取り組みの場合は、応募時点で市場に提供されていない製品やサービスであっても、審査開始の20244月上旬に製品やサービスの確認ができ、審査結果発表時点の20249月までに市場に提供されることが確実なものについては応募いただけます。次に、無形物の取り組みについては、応募締切日の20243月末時点で提供開始から原則6ヵ月以上の実績を有する財を対象に応募いただけます。

Q2評価基準について
A2:応募申込書等の書面による選考を経て、エコプロアワード審査委員会において審査を行います。評価基準は、サステナビリティに取り組む案件であるか、さらなる開発・普及の促進を図る内容であるかを、審査いたします 。
  社会面、環境面、経済面それぞれにおける効果を記載していただき、それぞれに対して評価をしています。1項目かかないと1/3評価を落とすことになるので、必ずこの3つの視点それぞれについて記載してください。

Q3無形対象物の【応募対象物に関する自己評価】考え方について。ライフサイクル段階がむずかしいです 。
A3:様式はものづくりを想定した3段階になっていますので、サービスだとこのままは使いづらいかもしれません。段階の名称を修正する、または欄外に○○を××段階として記載した、等の注記を入れていただいても構いません。

Q4エコプロアワード受賞者でも応募できると聞きましたが、弊社の場合も対象になりますか。
A4:過去に受賞した企業でも、異なる取り組みであれば応募可能です。全く同じ取り組みは不可ですが、取り組みが進んで新たな展開を迎えている、という場合は以前との相違点をわかるように記載いただければ応募可能です。

  また、1社で2案件の応募も可能です。


Q5自己評価の項目の「売上実績や受注見込み、またはマーケットシェア」に関しまして、今後売っていくサービスを応募する予定ですが、どの程度の確度や正確性で書く必要がありますでしょうか。
A5:発売すぐだと難しい部分もあるかもしれませんが、なるべく書ける範囲で正確に、でお願いします。審査・選考の委員は各分野の専門家にお願いしています。記載いただいた内容から各委員がそれぞれのご知見で評価を行います。

Q6申込書に記載した内容は開示されるのでしょうか。
A6:選考・審査委員のみが閲覧を行います。応募申請書の一番最初の項目、300字以内の「応募対象物の概要」は受賞発表時に公開されます。

Q7審査費用はかかりますか。
A7:無料ですので、是非ご応募検討ください。

Q8:1社、1団体あたりの応募件数に上限はありますか。
A8:応募件数の上限はございません。別案件でしたら何口でも応募いただけます。

Q9:受賞後の内容の変更はできますか。

A9:受賞後の変更は不可です。応募名称や会社名/団体名の変更、関係取引先の追加といった応募内容の変更は一切できません。



【お問い合わせ先】
一般社団法人サステナブル経営推進機構
エコプロアワード運営事務局
Eメール:eco-pro@sumpo.or.jp