6/5 LCAソフトウエア MiLCA活用セミナー ~自動車向けリチウムイオン電池事例のご紹介 ~
-
2023-05-19
イベント
6/5 LCAソフトウエア MiLCA活用セミナー ~自動車向けリチウムイオン電池事例のご紹介 ~
この度、一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)にて開発、提供を行っているLCAソフトウェアMiLCA(みるか)のご紹介として、自動車向けリチウムイオン電池を題材とした、MiLCAの活用事例紹介セミナーをオンラインイベントにて開催いたします。
サプライチェーンをつなぐライフサイクルでの環境影響評価のためのツールの需要が急速に高まり、MiLCAへのお問合せを多くいただいております。本セミナーでは、MiLCAで何ができるか、操作方法、算定結果から読み取れること、その活用方法について、自動車向けリチウムイオン電池を事例として、MiLCAの開発に携わるLCAコンサルタント須永が解説します。
また後半では、座談会としてリチウムイオン電池メーカーのエンビジョンAESCジャパンの川崎氏、LCA実施に必要なデータベースの開発者である産業総合研究所の田原氏、LCAエキスパートである環境管理センターの鈴木氏にご登壇いただき、LCAの実施により明らかになる情報や結果活用、考え方、 LCAの限界などについて議論していただきます。
これからLCAを実施するためにMiLCAの導入を検討している方、リチウムイオン電池の算定にご関心のある方だけでなく、すでにMiLCA導入を検討している方にも、より効果的に使っていただくための情報も盛り込んでいます。ぜひご聴講ください。
【開催概要】
日時:2023年6月5日(月)15:00~17:00
開催形式:オンライン(Teamsライブイベント予定)
主催:一般社団法人サステナブル経営推進機構
協力:株式会社環境管理センター、株式会社フルハシ環境総合研究所
参加費:無料
イベント内容:
1. 開会挨拶
一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事 壁谷 武久
2. LCAソフトウェアMiLCAの使用方法解説 自動車向けリチウムイオン電池事例
一般社団法人サステナブル経営推進機構 LCAエキスパートセンター 統括室 室長代理 須永 紗希
3. 関係者座談会
以下の3名のゲストを迎え、それぞれの観点からLCAの実施により明らかになる情報や結果活用、考え方、 LCAの限界などについて議論していただきます。
ファシリテーター:一般社団法人サステナブル経営推進機構 LCAエキスパートセンター センター長 山岸 健
【座談会出席者】
◆国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 IDEAラボ
総括研究主幹 田原 聖隆 様
◆株式会社エンビジョンAESCジャパン 経営企画部 カーボンニュートラル企画室
室長 川崎 弓乃 様
◆株式会社環境管理センター ソリューション事業部 環境政策部 政策企画グループ
グループリーダー 鈴木 隆央 様
【お申込方法】
以下URLよりお願いいたします。
https://ws.formzu.net/dist/S29014782/
皆様のご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ先】
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)LCAエキスパートセンター
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-14-8 KANDA SQUARE GATE 4階
TEL:03-5577-7582