Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウム
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)は、京都大学・京都市産業技術研究所とともに、脱炭素への貢献が期待される植物由来新素材、セルロースナノファイバーの普及を支援する「環境省 ナノセルロース・プロモーション(NCP)事業」を実施しています。
3月29日に、NCP事業の共催イベントを開催いたしますので、ぜひご聴講いただけましたら幸いです。
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウム
「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維”は様々なところでCNFの代名詞の様にいわれています。しかし、その実力と実際に使った時のパフォーマンスに差を感じている方は多いのではないでしょうか。高性能素材として夢を見て、がっかりされている方や本当のところCNFはどうなのだろうか?と疑問を持たれている方も多いと思います。
今年度のナノセルロースシンポジウムは、TEMPO酸化CNF、機能材料用CNF、構造用CNF、キチンNFの夢(ポテンシャル)と現実(材料開発の現状)、そしてこれから(今後の方向性)について、長年にわたりそれぞれをリードしてきた研究者が思う存分に語ります。また、最後には、CNFの実用化に関する最新の報告があります。バイオマス由来の高性能材料、カーボンニュートラル、サスティナビリティに関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【開催概要】
日時:2022年3月29日(火)13:00-17:40
会場:京都大学生存圏研究所 木質ホール3階 大会議室
形式:対面(見学会あり)とオンライン配信(Zoom)のハイブリッド開催
定員:対面=30名 オンライン=1000名(ともに先着順)
参加費:無料
主催:京都大学生存圏研究所、バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)
(https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/)
共催:近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、
【お申込み】
申込方法および詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/news/nanocellulose_symposium_2022/
【プログラム】
– 開始20分前よりCNF関連動画を配信します。–
13:00 開会挨拶
①TEMPO酸化CNF
②機能材料用CNF 大阪大学 産業科学研究所 第2研究部門 能木 雅也氏
14:25 休憩
14:35 質疑(第1部)
14:55 第二部
③構造用CNF 京都大学 生存圏研究所 矢野 浩之氏
④キチンナノファイバー 鳥取大学 工学研究科 化学・生物応用工学専攻 伊福 伸介氏
⑤CNF実用化例
「CNFと水酸化カルシウムの複合体を利用した廃水処理技術の開発」
「CNF配合発泡剤マスターバッチと発泡成形」
「発酵ナノセルロース(NFBC)の生産増強と事例紹介」
17:05 休憩
17:15 質疑(第2部)
17:35 閉会挨拶
17:40 閉会
【お問い合わせ】
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)
コンサルティング事業部 環境省ナノセルロースプロモーション事業 担当:伊藤
以下の「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
URL:https://ws.formzu.net/fgen/S21027334/