コンサルティング
○ 地域づくり・産業振興
○ 環境・エネルギー政策支援
○ LCA(ライフサイクルアセスメント)
○ 人材育成・研修企画
○ プロジェクト推進・実施支援
○ 調査研究・計画策定
○ 検証・評価
○ 支援ツール
テーマ要旨
地域づくり・産業振興 | SuMPOは、地方創生の視点から、「SDGs達成を基軸と した地域循環経済社会づくりと地域産業の発展」を目指す取り組みを支援しています。具体的には、経済産業省や環境省、地方自治体等の地域企業振興施策や技術開発プロジェクト事業などを導入して、以下のような事業活動・支援事業を展開しています。 ①地域経済の実態調査 ②新事業等のFSの実施 ③産官学の多数の事業者・団体による新事業の創出・事業化プロジェクトの企画・管理 ④地域の有望企業に対する一連の競争力強化支援 (ビジネスモデル構築やビジネスマッチング、販路開拓・海外展開、人材育成、企業ブランド化等々の支援) ※エコプロアワードも、当機構で実施しています。 ⑤展示会等の企画・運営 (エコプロ展の共同開催) |
---|---|
環境・エネルギー政策支援 | SuMPO 前身のJEMAI 地域・産業支援センターでは、環境省や経済産業省、自治体等が推進する環境・エネルギー政策、施策の共同実施を通じて、CO2 削減等の地球温暖化対策の促進や環境・エネルギー産業の発展を支援してきました。この実績、経験をもとに、引き続き、地球規模の視点に立って、地球環境の多様な課題の解決に取り組みます。 ①エネルギー政策・CO2 排出抑制指針等の調査・検証評価業務 ②地球温暖化対策(CO2 削減)に資する政策プロジェクトのマネジメント業務 |
LCA (ライフサイクルアセスメント) |
LCA(ライフサイクルアセスメント)は、製品の一生を通じた環境影響を定量評価することで、自社の環境配慮設計(エコデザイン)に客観的な根拠と信頼性を与えます。サステナビリティが求められる時代に導入が期待されるイノベーティブな新技術、例えば、電気自動車、再生可能エネルギー、水素、バイオ素材等について、研究・技術開発段階から社会実装までを想定したサステナビリティ/環境負荷削減への貢献量の評価を実現します。 SuMPOは20年以上のLCAコンサルティング経験を通じて、お客様のご要望に応じたLCA関連サービスを提案します。 LCAコンサルティングについてはこちら支援メニュー 人材育成・体制構築 検証・評価 クリティカルレビュー 支援ツール |
人材育成・研修企画 | 幅広い分野、テーマの人材育成・研修プログラムを用意しています。個別のニーズに合わせたプログラムの企画、実施についてもご相談ください。 現在は、特に、以下のようなテーマに取り組んでいます。 (1)SDGsビジネス (2)バックキャスト志向のビジネス戦略 (3)経営人材育成(勉強会、交流会等)・・・「神田塾」は参加者限定 (4)競争的資金活用による事業化(競争的資金活用セミナー、事業計画策定研究会) (5)海外視察研修(現地企業訪問、現地産業団体等訪問、意見交換・情報交換会等) (6)LCA実施体制構築支援 |
---|---|
プロジェクト推進・実施支援 |
地域発の新しい社会課題解決事業や、企業のSDGs/ESGの取り組み、国や自治体の政策に沿った戦略的開発事業(国プロ等)など、具体的なプロジェクトの企画およびそのマネジメントを支援します。 ・エコリーフ/CFP算定実施サービス ・製品カテゴリールール・LCA算定ガイド作成支援 |
調査研究・計画策定 |
地域の企業や行政機関、地域を支える団体等のネットワークを活かして、地域産業や地域政策等の俯瞰的な実態調査や、地域企業のワザ(技術や特徴など)の把握、事業戦略研究等を行っています。 <参考:これまでの取組み> |
検証・評価 |
特定産業分野・特定製品の環境影響評価や、主に環境エネルギー分野の国や自治体等が実施している政策事業に関する検証(受託業務)等のニーズに対応します。 <参考:具体的な実績> |
支援ツール |
LCA実施を支援するデータベースやソフトウェアを提供します。支援ツールの利用により、簡易で分かりやすく正確なLCA調査結果を得ることが出来ます。 |