LCIデータベースIDEA Ver.3.5の内容修正についてのお知らせ
AIST-IDEA Ver.3.5 内容修正についてのお知らせ
AIST-IDEA Ver.3.5_標準版の内容修正についてのお知らせです。(2025年6月16日)
AIST-IDEAの開発元である産総研IDEAラボより、AIST-IDEA Ver.3.5_標準版の内容への修正依頼がございましたので、ご連絡申し上げます。お手数ではございますが、サイト( https://www.aist-idea.jp/login )より修正版をダウンロード頂くとともに、合わせて修正されたWeb systemをご利用頂ければ幸いです。
主な修正点は以下の通りです。Ver.3.5からVer.3.5.1への詳細な修正内容は下記リンクにてご確認頂ければ幸いです。
修正の概要
Ver3.5のExcel版(Web版も同様)のLCIとLCIA(GWP_WithLULUCとISO_土地利用)の数値に間違いがあったことがわかりましたので、修正いたします。併せて軽微な修正点も修正いたします。 今回は以下の4 件について修正を実施しました。
主な変更点
(1) 土地利用・土地利用改変(LULUC)に伴うGHG に関係する基本フロー出力を修正
「LCI データ」シートにて複数の基本フローに誤り(ダブルカウント)があり、「LCIA 結果_GWP 」シートの「IPCC20xx with LULUCF」列のおもに農業系の製品コードにおいて数値が増加する点を修正しました。
(2) 2次資源」シートの見直し
2次資源について追加が望ましい「木くず」等を利用した製品コードを複数加えました。これにより「LCIA結果_ISO_EN」シートの回収エネルギーおよび二次材料の使用における数値が増加しています。
(3) 基本フロー「資源, CO2 (生物由来, 製品含有), 大気, 再生可能材料[001412503]」を見直し
ISO14067 のCO2 吸収の定義に該当しないIDEA 製品コード「バター」、「粗糖」などの基本フローのCO2 吸収量を削除しました。その結果「LCIA 結果_ISO_EN」シートのISO21930 気候変動生物由来_吸収の数値が減少しています。
(4) 雨水の被害評価係数および統合化係数の削除
本来、当該係数の欄に数値が不要だったものを削除しました。その結果、「LCIA 結果_LIME2」のその他:水資源の被害評価の人間健価および統合化の数値が減少しています。
以上の4件の修正によって数値が変わるシートは次の通りです。
「LCIA 結果_GWP」シート:with LULUCF
「LCIA 結果_ISO_EN」シート:ISO21930 気候変動LULUC、ISO21930 気候変動生物由来_吸収
「LCIA 結果_LIME2」シート:水資源の人間健康の被害評価および統合化
「LCIA 結果_LIME3」シート:一次生産性以外
「LCIA 結果_EF31」シート
「LCIA 結果_ISO_EN」シート:Recoverd Energy 回収エネルギー、Use of secondary material(二次材料の使用)
以上の修正に伴い、バージョンNo.はVer.3.5.1 標準版(日本語版)となります。Web systemも同様です。ダウンロードサイト内のファイルはVer.3.5と全て入れ替えとなります。マニュアル類についてはほとんど変更ありませんが、今回の修正に伴い、付属資料(11)を更新致しました。
合わせて、データ分析等を詳細に実施する際に必要となる「配分前」のプロセスデータ、131ファイルをマニュアルzipファイルに追加致しました。ご活用頂ければ幸いです。また、今回の修正と同時にAIST-IDEA Ver.3.5.1 標準版(英語版)もリリース致します。
※AIST-IDEA既存ユーザーの方におかれましては、株式会社AIST Solutions専用ダウンロードサイトをご確認ください。最新版の確認が可能です。
今後ともAIST-IDEAをよろしくお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般社団法人サステナブル経営推進機構
SD実装事業部
lca@sumpo.or.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆